行事・展示会・イベント関連の粗大ゴミ

TOP >  行事・展示会・イベント関連の粗大ゴミ

イベントで臨時的に出たゴミの廃棄物処理はお任せください

イベント・行事・催し物のゴミの処理でお困りの方へ

イベントで出る様々なゴミは、大きく「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けなくてはならない事をご存知ですか?
家庭ゴミのように、自治体のゴミ収集場所に出すことは禁止されています。
夏祭り・花火大会やクリスマスマーケットなどの野外イベント、1日限りの展示会やセレモニーなど、様々な催しなどで出るイベント廃棄物に関して、お困りの際はぜひご相談下さい。

対応できるイベント例

春はフリーマケットやお花見などの行楽イベントや総会、夏は夏祭りや花火大会などのお祭りや野外ライブなどのフェス、秋は野外イベントや公民館や体育館などで開催されるスポーツイベント、冬は市場やクリスマスマーケットなど、1日限りや数日間開催されるイベントや展示会、セレモニーパーティーなどの廃棄物の撤去・回収処理まで対応いたします。
初めてイベントを開催される方にも安心してご相談いただけるよう、廃棄物処理法の知識を習得した営業マンが対応させていただきます。わからないことがありましたら、まずはご相談ください。

回収可能な地域

○回収可能エリア

ご相談に乗らせて頂きます。

千代田区・中央区・港区・新宿区・江東区・品川区・大田区

(一般廃棄物 収集・運搬業 許可証所持エリア 許可番号:第1410号)
×回収不可エリア

上記以外の市区町村は、大変申し訳ございませんが、お力添え出来かねます。
排出場所の市区町村にご相談ください。

ゴミ回収の流れ

事前準備

  1. まずはリサイクル・ネットワークまでご連絡ください。
  2. 回収エリアや当日出るゴミのおおよその種類や数量について営業部員がお伺いさせていただきます。(無料出張お見積り)
  3. お見積書を発行しますので、ご発注書にてご依頼ください。
  4. 契約書をご締結させていただきます。

当日の流れ

  1. イベント開催
  2. イベント終了後、予定した時間に当社の回収ドライバーが回収に伺います。

回収が終わったら

  1. マニフェストの送付や、リサイクル証明書等の発行をいたします。

よくある質問

Qごみがどのくらい出るのか、イベントが終わらないとわからないのですが、回収してもらえますか?
A:はい、対応可能です。
イベントの形態により、飲食か物販か、講演会か展示会なのかでゴミの種類や排出量は変わってきますが、ご契約は出来高制もありますので安心してご依頼頂けます。
Qお見積もりは無料ですか?
A:はい、無料で対応させて頂いております。
また、イベントのゴミは多品種に渡るため、営業マンがお客様の元へお伺いする「出張お見積もり」をご提案させていただいております。
Q夜まで開催するイベントのため、引き取りに来てもらうのが真夜中になります。回収してもらえますか?
A:大変申し訳ありませんが、真夜中の回収はご対応いたしかねます。
当社では朝4時から回収にお伺いさせていただきますので、早朝の対応は可能となっております。
Qマニフェストが必要だと聞きましたが、よくわかりません。
A:マニフェストはゴミ(廃棄物)を処理業者に委託する際に、必ず交付しなくてはならない法定伝票のことです。
リサイクル・ネットワークは法令を遵守し、必ずマニフェストを発行しております。
産業廃棄物管理票
一般廃棄物管理票
リサイクル・ネットワークが1分でわかるムービー