廃棄物処理(取扱品目)

TOP >  廃棄物処理について >  廃棄物処理(取扱品目)

産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の取扱品目について

リサイクル・ネットワークでお取扱いしている産業廃棄物の具体例です。
具体例に記述されていないものでも、ぜひご相談下さい。

◎産業廃棄物

種 類具 体 例
汚泥下水汚泥、建設汚泥、洗車場汚泥、ビルピット汚泥(し尿を含むものを除く)、糊かす
廃油潤滑油、絶縁油、洗浄油、切削油、動物性油、植物性油、溶剤
廃酸写真定着液、硫酸、塩酸、硝酸、酢酸、炭酸飲料水
廃アルカリ写真現像液、ソーダ液、金属せっけん液
廃プラスチック類プラスチック製品、ビニール製品、ポリ容器、発泡スチロール、タイヤ、PETボトル、塗料カス、合成繊維、合成皮革、合成ゴム、合成建材、スタイロ畳
金属くずスチール製什器(机、イス、書庫、ロッカー)、アルミ製品、空缶、空ドラム缶、銅線、ガスコンロ、自転車(サドル、タイヤを除く)、とたんクズ、スクラップ
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くずガラス板、ガラス繊維製品、空ビン類、製造工程で発生するコンクリートブロック、陶器製品、レンガ、タイル、FRP製品、石膏ボード
がれき類工作物の新築、改築、除去に伴って生じたコンクリートの破片、レンガの破片等
紙くず建設業、製紙業、製本業などの業種から出る紙くず、印刷くず、製本くず、裁断くず
木くず(1)建設業、木製品製造、輸入木材卸売業などの業種から出る木くず、おがくず
(2)貨物の流通のために使用したパレット
(※木製パレットは、排出事業者の業種限定はありません)
繊維くず建設業、繊維工業(繊維製品製造業を除く)から発生する木綿くず、麻くず、布くず、羊毛くず
動植物性残さ

食料品、医薬品、香料の各製造業で原料として使用した固形状物

その他、石綿(アスベスト)、水銀など

特別管理産業廃棄物

種 類具 体 例
廃油揮発油類、灯油類、軽油類で引火点70℃未満の廃油
廃酸pH2.0以下の酸性廃液で廃バッテリーに限る
廃アルカリpH12.5以上の廃アルカリ廃液

[事業系廃棄物の分類]にもどる

[よくある質問]にもどる